ラフォン・ヒストリー


電気技術者だった初代ルイ・ラフォンは
補聴器作りから眼鏡作りへ方向転換し、
パリ8区マドレーヌに最初の店をオープン。

2代目ジャン・ラフォンが継承。

3代目フィリップ・ラフォンの妻であり、テキスタイル
デザイナーだったロランスがデザインしたファースト
コレクションを発表。


「ジャン・ラフォン眼鏡」の商標を特許庁に登録。

ジュラ地方に拠点を置くティエリー社と
業務提携を開始。

オプティック・フィリップ・ラフォン社を設立し、
オリジナルコレクションの製造と小売を開始。

オリジナルのアセテート生地、380番(ヒョウ柄)を
発表。


パリ8区デュフォ通りに2店舗目サントノーレ店
をオープン。

フランスで初めて100%チタン製フレームと
キッズラインを発表。

パリ7区ラスパイユ大通りに3店舗目
ラスパイユ店をオープン。

日本で正式にコレクションがスタート。

パリ4区マレ地区セヴィネ通りに4店舗目をオープン。




ロランス・ラフォン逝去。4代目トーマが
チーフデザイナー、次男マチューが広報に就任。

ハウスブランドとして海外進出30周年を迎える。

オリジナル生地380番(ヒョウ柄)が25周年を
迎える。

パリ16区パッシー通りに5店舗目をオープン。
2階にブティック初のキッズフロアーを設計。


フィリップ・ラフォン逝去。

日本進出20周年を迎える。

ラフォン100周年。
【担当スタッフT】
日本では目新しいフレームやカラー、デザインを施しているラフォン。
2023年はラフォンは創業100周年、アニバーサリーイヤーとなります。
これまでの歴史を簡単にご紹介させていただきます。